東京都臨時オンライン発熱診療センター
Door. into 健康医療相談
体調が優れない方にオンライン診療およびお薬の処方を致します
診療時間
〜2023年2月28日(火) | 2023年3月1日(水)〜 | |
---|---|---|
平日(受付時間:24時間) | 9:00〜24:00 | 17:00〜24:00 |
土日祝日(受付時間:24時間) | 9:00〜24:00 | 9:00〜24:00 |
ご利用方法


【アプリのここが便利】
・医師からの着信が通知されます
・アプリより簡単にRoomにアクセスできます
・診療履歴も確認できます


【Webのここが便利】
・アプリのダウンロードが不要です
・受付サイトより直接予約できます
・スマートフォン・パソコンでも利用可能です
費用
診療・処方費 | お薬の配送料 | |
---|---|---|
陽性診断された方 | 無料 | 無料 |
陽性診断されなかった方 | 自己負担(※) | 無料 |
対象となる方
自己検査実施済※4
新型コロナウイルス
陽性の確定診断を
受けていない
登録センターに
登録していない
※2 18歳未満の方が受診される際は、保護者の同意が必要です。
※3 基礎疾患(慢性の呼吸器の病気、腎臓病、心臓病(高血圧含め)、糖尿病など)のある方、妊娠中の方は対象外です。
※4 体外診断用医薬品または一般用医薬品として国に承認されたものに限ります。
※5 検査結果が陽性かつ無症状の場合、本診療の対象外となるので東京都陽性者登録センターへお問い合わせください。
都が配布する新型コロナウイルス感染症の抗原検査キットはこちらからお申し込みいただけます。
その他
東京都では、新型コロナウイルス陽性で、発生届の対象とならない方を対象に、東京都陽性者登録センターを設置しています。
東京都陽性者登録センターに登録していただくことで、健康観察等のサポートが受けられます。
◆現在症状がなく診療が不要な方、お薬が自宅に有り処方が必要ない方
現在症状がなく診療が不要な方、お薬が自宅に有り処方が必要ない方は、東京都陽性者登録センターに登録してください。登録の方法や支援内容などについてこちらをご確認ください。なお、陽性者登録センターに登録された方は、東京都臨時オンライン発熱診療センターでのオンライン診療の対象となりませんのでご注意ください。
◆オンライン診療やお薬の処方をご希望の方
「東京都臨時オンライン発熱診療センター」でコロナ陽性確定診断を受けた場合にも、東京都陽性者登録センターに登録していただくことで、同様にサポートが受けられます。
診療終了後に事務局より改めて登録の方法や支援内容などについてご案内いたします。
※すでに東京都陽性者登録センターでの登録がお済みの方は、「東京都臨時オンライン発熱診療センター」でのオンライン診療対象となりませんのでご注意ください。
※既に新型コロナウイルス感染症の確定診断を受けている方が医療にかかりたい場合は、医療機関で確定診断を受けた方は診断を受けた医療機関に、
東京都陽性者登録センターに登録済みの方は自宅療養サポートセンター(うちさぽ東京0120-670-440)又は自宅療養者フォローアップセンターに、ご相談ください。
お問い合わせ
Door. 事務局コールセンター(東京支部)